教育実習の準備

教育実習までに準備しておいたほうがいいもの

  1. HOME >
  2. 教育実習 >
  3. 教育実習の準備 >

教育実習までに準備しておいたほうがいいもの

ここでは教育実習が始まるまでに準備しておいたほうがいいものを知っておくと役に立つ情報と合わせて一つずつ紹介していきます
小学校・中学校でも確実に必要で準備しておくべき物をご紹介しますので、
未所持の場合は実習までに購入しておくことをお勧めいたします。
また、必需品でなくとも「あれば便利」「準備しておいた方が望ましいもの」も併せてご紹介します。

それぞれ特徴としては、あまり派手でなく機能性を重視して選ぶと良いでしょう

教育実習までに準備・購入しておくべき必需品

教科書

教育実習前の打ち合わせで購入手続きの指示がある事が多いでしょう
小学校では複数の指定された教科の教科書、中学校では専門の教科の教科書を準備します。
教育学部のある学校の場合は生協などでも手続き可能で、それ以外の場合は事前打ち合わせの際に購入方法も確認しておくことを推奨いたします。

学習指導要領

実習中の授業を考えていく上での核となる本です。これも教育学部のある大学には生協に取り扱いがあると思うので事前に購入しておきましょう。その際、学習指導要領解説も同時に購入して置くと便利です。

教育実習録

教育実習におこなった事、学んだことを毎日この本に書き、この本を学校に提出することで初めて単位認定されます。購入必須です
購入の際、小学校用のものと中学校用のものを間違えない様に注意しましょう。

上履き

学校校内で日常的に利用する上履きです。一般的には学生時代に使っていた専用の「上履き」ではなく、派手すぎない程度の普通のスニーカーを用意すれば問題ありません。
特に運動専用ではなく履きやすいスニーカーが良いでしょう。

体育館シューズ

雨の日の体育や全校朝礼、式典など以外に体育館シューズシューズを使用する機会は以外に多いです。これも上靴と同様に派手すぎない程度のスニーカーを用意すれば大丈夫です、ただし上履きと違い運動用のスニーカーを準備しましょう。
体育祭前のシーズンでの教育実習参加であればダンスなどの練習への参加も増えると思いますので滑りにくい素材のシューズが良いでしょう。

腕時計

教育実習中のタイムマネジメントに必須です
最近はスマートフォンで時間確認する方も多いですが、実習中は教室内でスマートフォンを出せない場面が多いので、腕時計は確実に準備しておきましょう。
多くの学校ではデジタル・アナログの指定などはありませんが、めずらしいモノ、スマートウォッチや多機能時計などは子供の注目を集め遊び道具になってしまうこともあるので避けたほうが良いでしょう。

校内用ジャージ ※小学校

多くの小学校での教育実習中の服装はジャージを指定される場合があります。
一部の私立などはスーツ・私服の場合もございますが、指導担当の先生に確認しておいた方が良いでしょう。
派手ではない動きやすいジャージを準備しておくことが望ましいです、登下校時は実習生は基本的にスーツでの登下校になります。

給食セット(ナフキン、箸、三角巾、エプロン、マスク)※小学校

学校給食のある小学校に実習でお世話になるときにはこの給食セット(特に三角巾、エプロン、マスクの三点セット)は必須アイテムとなります。
ただ、特定曜日は弁当の日などもあるので、給食に関してそれぞれ学校の指示をしっかり把握しておいてください。
給食の出る小学校は給食費を実習の日数分支払わなければならないのでお釣りの出ない様に準備することも必要です。

教育実習の際にあると便利なもの

バインダー

各学校での教育実習中の前半は授業見学が多く組まれることになるでしょう。
指導担当の先生の授業・板書や生徒たちの特性を書く為にバインダーでメモする事が理想です
教室内に教育実習生用の机は準備されることも多いですが、いちいち席に戻って記入するより、机間巡回しながら都度メモする方が効率良くなります。
また、自分が授業する際にも、台本(話す内容を授業準備したもの)をバインダーに用意すると安心です

名札ケースとネックストラップ

指導担当の先生以外にも多くの先生と接する事になります、また子供たちにも名前を憶えて貰いやすくする為にも名札は非常に重要です。

折り畳み傘

これは教育実習参加先の学校によって異なりますが、
学校によっては実習生用の傘置き場がPTAなど保護者用と共用の場合もあり
折り畳み傘を利用したほうが良い場合もありますので準備が望ましいです

ノートパソコン

実習中では主に授業のための学習指導案作成のために使います。これがないと全て手書きで教育実習中の指導案・資料作成を行うこととなります。
最近の教育実習ではほぼ全ての実習生がノートパソコンを使って放課後の学校、自宅と併せて使っています。
持ち運びしやすい小型のノートパソコンが理想的です。

水筒

学校によって違いはありますが、水分補給に関しては「お茶か水のみ」で「水筒」を使用しているとまず問題になることはありません。
しっかりと「お茶か水」と決まっているのではなく、ジュースを持ってきてはいけないとされている学校がまだまだ多いです。
また、ペットボトルは所有者の分別がつきにくいとされているので避ける方が望ましいでしょう。

マグネット ※特に小学校の場合

小学校の授業を作成する際に、(特に学年が低くなるに連れ)板書をしている時間がない事が多々発生します。
(静かにさせる時間等、黒板に集中させる場面に毎回時間を取られる事が多くなるでしょう)
授業の目当てやまとめ、絵や写真について子どもたちの反応に関わらず授業で板書するものに関しては、
あらかじめ紙媒体に印刷や記載して準備をしておくことが大切です。
また、教室のマグネットには限りがありますので、事前に準備しておくことも大切です。

お弁当(昼食) ※中学校の場合

殆どの中学校での教育実習の場合は昼食は「お弁当」となるでしょう。毎日持参が必須です。
持参できない場合は、職員室で朝のうちに宅配弁当類を注文できる中学校もございますので、指導担当の先生に確認しておきましょう。

プリンター(自宅での印刷手段)

授業をするにあたって指導案(指導案、板書計画、ワークシート)をプリントする機会が多々あります。
学校でその全てを印刷することは難しく、時間帯も制約される場合が多いでしょう。
自宅でプリンターを準備しておく事が望ましいです。

-教育実習の準備
-, , , ,

Copyright© 教育実習ナビ , 2025 All Rights Reserved.